全国水源地域対策基金協議会

全国水源地域対策基金協議会写真

国土交通省 水源地対策基金

水の里の旅コンテスト2019

豊川水源基金

 急峻にして流路の短い豊川は、川幅が狭く蛇行した下流域で頻繁に洪水を繰り返してきました。また、豊川の水は、豊川用水によって渥美半島までをも潤し、流域圏の生活・産業の基盤として重要な役割を果たしていますが、渇水期には取水制限を余儀なくされることも頻繁です。
豊川水系における、さらなる治水と水資源の安定的な確保には、上下流が連帯して、治山、治水あるいは水資源の涵養に重要な役割を果たす森林の保全、ならびに水源開発に伴う影響緩和のための措置を継続的に講じていくことが必要です。
豊川水源基金写真
そのための組織として、水系一体の思想のもとに公益財団法人豊川水源基金が誕生しました。基金は、東三河8市町村と国・愛知県が資金を負担し、水源地域の振興事業や水源林対策事業などを行っています。

◆主な取り組み


■水源林対策事業
 豊川流域の水源林地域(4市町村)及び天竜川流域の関連水源林地域(長野県の6市町村)の市町村が講じた森林整備事業、作業路整備事業等に助成する。

■水源林保全流域協働事業
 水源林地域の4市町村が講じた人材育成、間伐推進、水源林整備協定事業等に助成する。
また、森林づくり事業として、認定法人等が取り組む上下流交流事業等に助成する。
■水源地域対策事業
 ダム等の建設に伴う水源地域への影響を緩和するため、水源地域市町村が実施する水没関係住民の生活再建対策事業や水源地域の振興及び整備に関する事業などに助成する。
■特定水源地域対策事業
 ダム等建設後の水源地域の振興及び整備等を継続的に支援するため設けた積立金により、新城市及び設楽町が水源地域の振興事業等を実施した場合に助成する。

水源林対策事業
単層林整備  間伐 森林づくり事業
高校生による間伐作業
水源林対策事業
単層林整備  間伐
水源林保全流域協働事業
高校生による間伐作業
水源地域振興事業
道の駅「したら」
清嶺地区観光休憩施設整備

プロフィール


団体名 公益財団法人 豊川水源基金
設立年月日 平成24年4月1日  (旧財団:昭和52年12月17日)
所在地 愛知県豊橋市八町通5丁目4番地 東三河総合庁舎内
連絡先 TEL:0532-54-7229 FAX:0532-54-7229
メールアドレス toyogawa@cronos.ocn.ne.jp
ホームページURL http://toyogawa-kkn.com/

全国水源地域対策基金協議会
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-14-2 麹町NKビル
TEL:03-6261-7255 FAX:03-6261-7254
Copyright 全国水源地域対策基金協議会 All Rights Reserved.