全国水源地域対策基金協議会

全国水源地域対策基金協議会写真

国土交通省 水源地対策基金

水の里の旅コンテスト2019
全国水源地域対策基金協議会では、水源地域対策を行う全国9つの団体(基金)が、相互に協力し、基金事業運営の全般に関して、その向上と改善を図り、基金事業ひいては水源地域対策の推進に寄与することを目的としています。

協議会について

1.主な役割

・基金活動の円滑化のための情報収集及び広報、要望等の対外活動
・各基金共通の課題についての意見交換・調査・研究等の基金間活動
・水源地域対策の推進のための活動
・その他協議会の目的を達成するために必要な事業

カヌー体験 育樹祭

2.全国の水源地域対策基金の位置図

全国の水源地域対策基金の位置図

協議会構成団体及び所在地

本協議会は全国にある9つの団体から構成されております。

・利根川・荒川水源地域対策基金(東京都千代田区麹町2-14-2 麹町NKビル)
・木曽三川水源地域対策基金  (岐阜県岐阜市薮田南2-1-1 岐阜県都市建築部水資源課内)
・筑後川水源地域対策基金   (福岡県福岡市博多区博多駅東2-5-19)
・吉野川水源地域対策基金   (香川県高松市番町4丁目1-10 香川県政策部水資源対策課内)
・豊川水源基金        (愛知県豊橋市八町通5丁目4)
・矢作川水源基金       (愛知県岡崎市明大寺本町1丁目4番地)
・足羽川水源地域対策基金   (福井県福井市大手3-17-1 福井県土木部河川課内)
・吉井川水源地域対策基金   (岡山県岡山市北区内山下2-4-6 岡山県土木部河川課内)
・福岡県水源の森基金  (福岡県福岡市博多区東公園7-7 福岡県県土整備部水資源政策課内) 


3.基金が実施している主な取り組み


主な水源地域水源対策

■上下流交流事業
 水源地域(上流地域)と下流地域の交流事業を通じて、水源地域の大切さを認識してもらい、水源地域の発展、振興を図ることを目的に、本事業を行う団体等に対する支援
滝と川 イラスト
■生活再建・地域振興対策事業
 ダム等の建設に伴い、地方公共団体(都道府県、市町村)が実施する事業に必要な資金の貸付けや交付などの支援
■水源林対策事業
 水源林地域で地方公共団体が講じた水源林対策事業(単層林整備、複層林整備、天然林育成や作業路整備等)に要する経費を支援
■水源林保全流域協働事業
 水源林地域で地方公共団体が講じた水源林保全流域協働事業(人材育成、間伐推進、水源林整備協定)に要する経費を支援

4.現地研修会の開催


 基金がそれぞれに実施している取り組みについて、相互理解を深めるとともに、水源地域振興の必要性をより深めるため、全国水源地域対策基金協議会現地研修会を開催しています。
 令和5年度は、栃木県の思川開発事業を見学しました。

南摩ダム建設現場説明 黒川取水放流工建設現場説明 地域振興施設建設現場説明

団体名 全国水源地域対策基金協議会
設立年月日 昭和63年7月8日
所在地 〒102-0083 東京都千代田区麹町2-14-2 麹町NKビル
連絡先 TEL:03-6261-7255 FAX:03-6261-7254

全国水源地域対策基金協議会
〒102-0083 東京都千代田区麹町2-14-2 麹町NKビル
TEL:03-6261-7255 FAX:03-6261-7254
Copyright 全国水源地域対策基金協議会 All Rights Reserved.