全国水源地域対策基金協議会

全国水源地域対策基金協議会写真

国土交通省 水源地対策基金

水の里の旅コンテスト2019

木曽三川水源地域対策基金

 木曽川、長良川及び揖斐川からなる木曽三川の流域において、近年も相次いで出水による被害が発生しており、この流域住民の不安が高まり、治水対策の必要性が痛感されています。また、今日、水は、この流域の発展を左右する極めて重要かつ貴重な資源であることから、水資源の安定的な確保も重要な課題です。 木曽三川水源地域対策基金写真
写真提供:(独)水資源機構
 このため、木曽三川の流域住民の生命財産を守り、水の需要を満たすために、ダム等は最も有効的な手段ですが、ダム等の建設によって水源地域住民は生活基盤を根底から覆されることとなり、更に、これらの地域は、必然的に過疎状態に陥ることになりますが、現行の諸制度のもとでは、その対策に必要とする十分な措置ができない実状です。
 こうした実状を打開するためには、現状の補償制度の改善、充実、水源地域対策特別措置法運用の強化、拡充に期待することはいうまでもありませんが、流域によって結ばれる上下流の地方公共団体が一体となって、これら制度を補完する努力が必要であり、このことが現在当面する課題の解決に大きな力となるものと考えております。
 このような事情に鑑み、岐阜県、愛知県、三重県及び名古屋市が一体となり、国の協力を得て、水没関係住民の生活再建対策、水没関係地域の振興等、水源地域対策を円滑に進めるため、昭和52年9月に「財団法人木曽三川水源地域対策基金」が設立され、また、公益法人制度改革に伴い平成26年1月7日に公益財団法人へ移行しました。

◆主な取り組み


■上下流交流事業
 木曽三川水源地域対策基金では、水源地域(上流地域)と下流地域の交流事業を通じて、水源地域の相互理解を深めるとともに、水源地域の大切さを認識してもらうことや、下流地域の方に、水源地域へ足を運んでもらうことにより水源地域の発展、振興を目指すことを目的とした上下流交流事業を実施する団体に対して、交流事業の費用を助成しております。

令和5年度は、岐阜県揖斐川町ほか5団体に対して、3,345千円を助成しました。


やぶはら高原ハーフマラソン大会 親子さかなつかみ大会
揖斐川上流水源地域を活用した上下流交流事業
(岐阜県揖斐川町)
親子さかなつかみ大会
(岐阜県中津川市)

プロフィール


団体名 公益財団法人 木曽三川水源地域対策基金
設立年月日 平成26年1月7日  (旧財団:昭和52年9月27日)
所在地 岐阜県岐阜市薮田南2-1-1
連絡先 TEL:058-274-3192 FAX:058-274-3285
メールアドレス kisosansen-kkn@eos.ocn.ne.jp
ホームページURL http://www.kiso-kkn.com

全国水源地域対策基金協議会
〒500-8570 岐阜県岐阜市薮田南2丁目1番1号
TEL:058-274-3192 FAX:058-274-3285
Copyright 全国水源地域対策基金協議会 All Rights Reserved.